|
今日は棚卸の引き継ぎを聞く事に。 午前中は普通に仕事をして午後からしたのだが品が多く1から聞いているので 時間が、かかる。ってか3時間ほどで棚卸のチェックやデータの入力、更新など なにもかも覚えられると思ってるのか?馬っっっ鹿じゃねえの!????馬鹿なの?
 すっげぇ駆け足で教えられてもぉ何が何だかチンプンカンプンだろうがよ!鼻血でるわ。
バイトとかで社員は良いよな~、自分も同じ立場なりたいです~、みたいな事を軽く 言う奴がいたりするけど同じ事して肩書きだけ変わるなら楽だろうがバイトのような 作業だけしてりゃ良い訳もなく要求される無茶苦茶な事もそれなりにやってみせないと いけないんだよこっちは。多忙期は休みも満足に貰えないしバイトや派遣のように 休みを出勤にしたからって金が増えるわけでもないしな!(限りなくブラック・・・)
あああ、愚痴になった。派遣やバイトから軽いノリで以前言われたのが引きずってるなー。 立場変わったらオメーに出来るのかとやらせてみたいわ。 何もしない、出来ないから作業員なんだろうがと。
去年の仕込み仕事覚えた時くらいに嫌だわ・・・アレよりはマシか・・・。
頭パンクしそうで夜は風邪の前兆で喉が痛くなり・・・やべぇ風邪になったらたまらん。
|
そろそろ給料日と思ったら給料日は明日でしたか、勘違いしてたぜ。
カードの請求が届いたが請求額が12万超えか。とんでもねーなぁ・・・・。
 やはり2人で往復7万超えはグッと来るものがありますな・・・。
11月は京都にもう一度行きたかったんだがこりゃダメかなー、 やはり沖縄での外食が調子乗って行き過ぎたか(汗)。
あと2日出れば3連休、その後は社内の移動などでドタバタするようになるのかな? 年1度の健康診断が土曜なんだよな、忘れないようにしないと。 なんか11月はドタバタしそうだわ・・・。
|
最近寝る時間が遅くなって疲れが取れていない。
ので、帰ってすぐに睡眠を優先して寝る事に。
 なんつーか、本当にもぉエネルギー切れみたいな・・・。
4時間多く寝たけど疲れかわらず。ま、そんなもんよ。
同僚のおじさんが風邪をひいて熱が出てきたので明日は休む可能性が高い。 9月に入ってからずっと周3休み続けてやっと月曜出勤と思ったら体調不良で また休みを取りますか・・・・本当に良いご身分で。
雑談で最近のニュースや出来事の情報があまり入ってないと焦る。 芸能関係なんざ糞どうでも良いのだが普通のニュースくらいは知らないとなー。 TV全くみないのでニュースとかネットでチラッと見るくらいなのよ。 ネットニュースもっとちゃんと見るようにしよっと。
|
仕事開始の月曜日。
帰ってきてからレイズナーのDVDをなんとなく観たら止まらなくなってしまったw。
 こんなの発売されてたんだ?
バイファムも出てないのか!ってかバイファム超合金だしてくれよ!!
・・・・・ダラダラ腐ってるなぁ・・・。
|
2日連休の後半、日曜日。
今日は冬用の毛布などをコインランドリーで洗濯したり買い物したり。
コインランドリーが結構混んでいてびっくりした、みんな同じ感じなのか? 毛布とか大きいのになると家の洗濯機じゃ小さいしな。
 昔のサービスエリアみたいな、こんなラーメン販売機とかあったら面白いんだろうけど。
後は少しだけ片付けしたりアニメ視聴したり。 昨日書いたモデルガンアニメ、かなり観たんだが・・・・コミュ障の主人公の 痛さっぷりばかり長くて辛くなったわ。引っ張りすぎだろ。 普通に楽しくだんだん明るくなっていってくれれば良い物を・・・なんかがっかり。
|
ヤマト2199の放送が終わりましたな。 今日最終回まで観ましたが快哉の感想としては面白かったです。
 ・・・なんつーかこのカットだけだとヤマトじゃないよなw。
旧作ファンからするとBGMの流れとか納得出来ない所も多いみたいだが 快哉はそれほど気にもならず観る事が出来ました。 アナライザーがパワードスーツ着用とか保安兵とかウザキャラは本当 いらないと思ったけど。
旧作ではヤマトボッコボコになっても次の回にはなんともなってないとか 雪が死んだのに謎の生き返りとか結構無茶苦茶だったのも上手くまとめてくれてたし。
でもやっぱりヤマト無双はフォローしきれない感じだったけど・・・。 あんな惑星の艦隊全てをヤマトのみでなんとかしようってのがありえないしなw。 まさかの2期もアニメ化するみたいだし楽しみです。 ・・・・・2期の最後はちゃんと死にエンドにしてくれるかが不安なんだが。 死んだ人間アニメ人気で続けたいから死んでない事にみたいなのマジ勘弁だわ。
|
土曜日。なんとか土日で休日になりました。
夜は外食・・・・金が無いのに毎度毎度。
ステーキガストのバイキング付きを食べたんだが超めずらしく ドラゴンフルーツ発見!!やべーーーーこれ好きなんだよ。
 これがドラゴンフルーツ。 あまり知名度ないから食べた事ない人も多いかも。 メロンと梨の間みたいな食感で美味しく種も食べれます。
皆様も食べる機会があったら是非食べてみてくださいねー。 ネットでみたら結構高いのな・・・・スーパーとかあんま売ってないしなー。
|
パチンコの新台、仮面ライダーV3がホールに入りましたな。
 京楽(パチンコメーカー)儲かってるんだろうなぁ・・・。
そしてやらなければ良いのに1パチで出ない為、無謀な戦いに突入。
打った感想。 パチンコをやらない人もいるかと思うので、まずはV3のパチンコってどんななのか。
 まず上の画像を見ると大当たりの確率は390.1分の1。 約390回、玉を抽選スタートする穴に入れて1度当たる位の確率。 もちろん確率なので1回転目で当たる事もありえるし2000回転回しても 当たらない事も普通にある。確率なのでな。
そしてだいたい4円パチンコで1000円使って回せる回数は約12回転ほど。 すごい優良な店だと20回転ほど回るような釘の設定にするらしいが 普通の店では1000円で8回以下なんて釘設定もあったりめーくらいにある。
で!!!何が言いたいかって言うとそんな出費をしながら当たりを引くには いくら金がかかるんだよ!!って言いたいのよ。 1000円使って12回転ほどで390回ほど回すとなると3万2千円ちょいか? 倍の780回転まで当たらなかったとなると6万4千・・・ 1500回転まで当たらなかったら12万5千円になるのか?
快哉が打った結果は3万6000円使って勝ち金が7万2千ちょいだったかな。 一応勝てたには勝てたんだが、1パチですでに2人で2万5千円ほど負けてたし その日、1日のトータルだけで1万ほど勝てた程度。 勝てたと言っても13連荘ほど連荘してくれたので奇跡的に勝てた。
 奇跡的に勝てたブイスリィーーーー!!!ベルトが回っちゃうぞーw。
グダグダ長々と書いているが何が言いたのかって上手く言えないのだが パチ打つ奴ってどんだけ金持ってるわけ?(特に4円パチンコ)。 パチを打つ人間も打たない人間もわかってる事だと思うがパチンコは 「基本、勝てない遊び」。それでも楽しくて遊んでしまうのだが 当たるまでの投資金額とかが最近本当にキツくなってるんだよ。 快哉は13連続当たりを引いたわけだが当たって連荘しないまま1度の 当たりで終わりとか2連荘で終わりとか普通にある。 平均的な継続連チャン数は6回もなかったかと。 当たった時に出る玉も振り分け抽選されていて多い時は2000発(約8千円)超え、 少ない方を引いたら500発(約2千円)ほど。 これが連チャンしないで終わったらまた0回転から390.1分の1を引く戦いに。
・・・・勝てると思いますか? 今回のライダーの掲示板を見てたんだが普通に当たりが引けないまま4万負けたとか 6万負けた、10万負けたとか言う書き込みが普通に。 いったい月にいくら稼いでいるんだよ!!!!100万超えか!!
負ける事はわかってるんだよ、こっちは遊びたいんだよ。 それを小遣いどころか生活に使うような金までも、何もかも根こそぎ 持っていくような汚いパチ屋のやりかたが気に食わないんだよな。
いよいよパチンコも止め時なのかも。 って何度も何度も言っているのだがたまには打ちたいので更にパチ小遣いを減らすかな。
ttp://www.p-world.co.jp/kisyubbs/bbs.cgi?file=p7208#1 気になる人はV3の掲示板でも読んでみて負け報告に癒されてくださいw(外道)。
参考に仮面ライダーV3、パチンコPV。良い様にしか言ってないw。
懐かしの歌をどうぞw。好きだわV3。
ギャンブルは、支出表を付けてほどほどに。馬鹿なカスは身を滅ぼしてくださいませ。
長々とグチすまんね、勝ったけどそれだけ頭にきたのよ。
|
土曜の休日、メダルを少し使いにゲーセンに寄り道。
やったメダルゲームは・・・アニマロッタってビンゴゲームだったかな。
 ビンゴは設定いじるにも限界があるだろうとやったのだが。
やはり運ゲーなので駄目だこりゃ。
一気にメダルも減ってしまいました。
メダル残り 333枚。
|
台風直撃は無くなったみたいだが本降りの雨な1日。
秋アニメも始まった感じって事で終了した夏アニメを観始めることに。 やっぱり通は好きなタイミングで一気観でしょw。
そのなかで面白そうだったのが「ステラ女学院高等科c3部」
 新番組のPVだと全くわからなかったんだが1話観て面白かった。 エアガンアニメなのね、なんつーマニアック(^^;)。
エアガンは学生の頃、一瞬だけハマってマシンガン系のガス銃購入しましたな。 あの連射感覚は結構癖になってヤバかった。 まぁ・・・周りに濃いヲタ系友達いなかったから同じ様なヲタがいてくれたら もっと楽しかっただろうなぁ。 高校のダチは普通系ばっかだったし。
去年いた部署では若手でエアガンヲタクがいるけどもぉ逆に快哉が ドン引きして無理w。ヲタクのみってのも受け付けないのよ・・・。
なんか話ずれたな。
|
気力が上がらず全くモチベーションが上がらない日が続いております。
今週は土曜出勤とか言い出さないだろうな。本当いい加減にしろよ。
ムチばかりで満足な餌も与えられないのでは投げやりになるのも当然かと。
やらなくちゃなーと言う事もあるのだが動けない・・・。 本当嫌な事ばっか。
 また悪い方向ばかりに考えてしまう・・・。
持てるとして子供とか欲しいですか? 快哉は年齢的にもそろそろ限界なんだが欲しいと思ってもこの世の中にはと 思ってしまう。生まれて幸せなんてそんな思える事ないし。 今の日本なんて生まれた時から18年ほどで勝ち組か負け組か決まるし 負け組みは国の財源くらいにしか考えられないし。 自分の老後の為だけに糞世の中に生むのも可愛そうだわなー。 周りの人間も馬鹿が馬鹿を生産する腐った状態だし。やだやだ。
|
なんと今日は平日休みが貰える事に!ありがとうございます!!
 やったぞーーい!さすがわかってるじゃねえか!!
なんて。 会社から休みもろくに貰えないので無理矢理休んだんだよ!!大糞がぁ!!!
ちょいと平日やらないと役所とかで不便すぎるとこがあったので。 ついでにずっと行けなかった(面倒で行かなかった)散髪や 銀行への手続きなど。 ったくよぉ、休みまともによこせっつうんだ馬鹿。
 しかし本降りの雨だったし外出するのが面倒臭かったー。
帰ってきて昼飯から明日も食べれるようにシチューを自炊。 久し振りに飯作ったな・・・・あまりに外食しすぎ。節約しないとなー。
|
今日は仕事終わりに説明会などで移動して1時間ほど。 出なくても良いけどみんな暗黙でほとんど強制参加。こういうの大っ嫌い。
下らない話がやっと終わり珍しくお土産付き。
 2500円の弁当らしい。 美味かったけど、いらないなら出なくて良いって言われたなら絶対出ないw。 しっかしこんな高い弁当とか普段誰が食うんだろ。接待用か?糞が。
役員の連中は本当にご苦労さまだわ。
下らない話聴かせるなら休日消化していない部署や人員しっかり保護しろボケ。 なにが会社と社員が笑顔になれるようにだよ、笑顔にさせてみろ。
|
月曜日。今日からまた仕事。
最近は11月5日過ぎになってからどうなるのかを考えてしまい憂鬱になる。 本当にダルいわ。引き継ぎとかろくにしてない状態で受け継ぐんだろうな。
あーぁ、やりがいのある楽しい仕事とかあればいいのに。 情報誌に「初心者歓迎!最初は何も知らなくても大丈夫!パイロット募集!」 とかないもんかね(ねぇーーーーーーーよ!)。 情報誌の仕事なんざ本当に選択するまでもないような毎度毎度同じ様な内容ばかりだし。
 沖縄で海を眺めながらのんびり海水浴道具をレンタルしていたおばさんみたいに ストレス無く生きていけたらなぁ・・・・。
|
日曜休日、連れは風邪でダウンなので今日は家で寝休日。 外は雨だしな。
夕方から快哉だけでゲーセンに遊びに行って終了。 ・・・OFFシーズンなんだから毎週土日休みしっかりほしいわ。
 土曜の朝は、これくらい余裕を持ちたいものである。
11月から人が減るので、ある程度の早出や残業、土曜出勤とか増えそうなんだよ。 本当現場を見てない糞会社だわ。めちゃくちゃな事になるぜ。 快哉は会社の為に命削って奴隷になりたくないので出来ることしかもぉしない。
|
ゲーセンで設定6のシンデレラブレイドがやりたくてやってみることに。 スロットは現金のみしか使えないので現金使用。
 初打ちだったり。 設定6と言う事で武闘大会(?)に入るのは軽い感じだったけど 全く上乗せしないじゃんこのゲーム。 バトルも敵が全く出てこなくてイライラするし。 結局600枚ほどしかでなかったし。波のある機種なのね。もう満足。
4枚が1枚の払い出しなのでウンコみたいなもんでした。 そして現金が5000円使用(やりすぎた)。もう現金使いませんw。
出したメダルと200枚預けてたメダルを下ろしてポーカーで全部消え。 1枚賭けで500回ほど回してダブルアップで500枚超えが1度、 1000枚UPで止めと思って負けw。これだけだったなチャンスは。 やはり、あまりに設定悪い台ばかり&面白そうな台がまったくないので 増えないかと。面白くもないしw。
2013年10月20日 貯メダル745枚。
|
連れがメダルゲームの無料引換券を貰ってくる。 1週間に50枚ずつ貰えて3週間の150枚。
とりあえず金曜に50枚貰って土曜に次の50枚を貰う。 以前10万枚近くまでメダルを貯めて数年遊んで最後は 数千枚残して期限切れにしてしまってから全くやってなかったんだよな。
パチンコは1パチも金が結構かかるし負けばかりなのでいい加減学習しないと・・。
しかし100枚程度のメダルではプッシャー系だと瞬殺。 最初はポーカー程度しか出来ないw。
 昔からあるこういうやつね。
メダルを増やす一番まともな方法はコレを1枚がけでダブルアップしていくことかと。 プッシャーは見た目は派手だがジャックポットを1000枚出したとしても 手元に出てくるのは半分程度だがコレなら勝った枚数1000枚なら、そのまま 1000枚出てくるし。
金曜の50枚貰った時に少しダブルアップで増やして50枚から149枚に。 土曜に50枚貰った時にダブルアップことごとく失敗して50枚に・・・。 やっぱキツいなー。
他になにかないかなーとパチスロコーナーを見ると設定6のコーナーが。
 ラグーンの設定6か・・・面白そうだな。 スロット屋とかでは、設定6とか高設定は普通入らないのよ。
20クレジットで100円、4枚が1枚戻しになる糞設定だけど打ってみる事に。
300円ほどで当たり。


 設定6は嘘ではない・・・らしくそれなりに吹きました。 万枚出すやつとか半端じゃねえわ・・・どうやったら万枚出せるんだよ。 4枚1枚の払い出しになるのでたいした枚数じゃなかった。
連れも設定6の牙狼を打ったが400円ノーヒットで止め。
 最低限の枚数は確保したか・・・でも3000枚はないと話にならんか。
他にシンデレラブレイドの設定6もあったから1度打ってみたいかも。
ちなみにこれらの設定6スロットは現金専用でメダルでは遊べません。汚ねぇな。
2013年10月18日からの結果。
現金使用トータル700円。
メダル枚数150枚(無料券150枚スタート) メダル+795枚。
|
ここ数日で一気に温度が下がり、職場でも風邪気味の人がチラホラ。 そして金曜から連れも職場で風邪を貰いダウン。
 ・・・・快哉も風邪をひいたら長引くので気を付けないと。
今日は土曜で仕事だったんだが快哉は午前中で上がり。 昨日聞かれた時に午前中までと言われていたのにやっぱり1日と言われたが 断りました。快哉ばかりそこまで好き勝手都合よく使われたくないすわ。
午後は久し振りにメダルの無料券を貰ったのでゲームセンターへ。 うーん、またメダルゲームでもしようかなぁ、パチは金かかりすぎるし。
|
最近走り始めたクルーズトレイン「ななつ星in九州」を知っているだろうか?
 おおお、なんか豪華そうだー。
どれどれ、料金は~?
 ・・・・・・。
 DXスウィ~~ト料金は・・・・約100万円・・・・。
 ちょろいですわ!
職場で聞いて知ったんだが・・・半端じゃねえわー。 そしてこれが軽く満席完売みたいな?
日本も中国並みに貧富の差が酷い事になってきてないか? ・・・・国内旅行数日でこの金額軽く出せる人って羨ましいわー。 でもこの手の列車は快哉的、絶対にエロ列車な妄想が頭から離れないので 乗れたとしても乗りたくないんだよなー。
リンクはこっちね。 http://www.cruisetrain-sevenstars.jp/index.html
|
まだ旅行の疲れが取れていない快哉。
しかし今日明日と頑張れば土日は休み、休みまでもう少し!!
と、自分を励まして頑張ってたら土曜仕事になりました。
 ・・・・マジふざけんなよ、なんで快哉ばっかり。 同僚はずーーーーーと土日月で休み続けてるのにひどくねぇか? 代休消化どころか使えない代休がたまるばかりじゃねえかよ!!
快哉は移動が無くなって居残り組になったわけだが、他の連中が移動終わったら 仕事は増えるし人員もギリギリになるので代休消化なんて不可能になるんじゃねえのか? とにかく最低人数ギリギリしかいなくてムカつく。人増やせよ糞が。 ・・・・・体調不良とかでテロ起こしたるかな(怒)。
はぁ、明日頑張っても明後日仕事かよ。
あと、寒さが完全に冬に。明日からすっごい厚着しよっと。
|
今日は寒かった。夕方なんてトレーナー来ても寒くて寒くて、 もぉ上着を着なくちゃいけない季節になってきたのか?
 岡山は台風もそれて天気が良かったんだけど寒かった!! 11日にシュノーケリングしてたとか嘘みたいだよ!!
旅行前に咲いていた近所のひまわりもすっかり枯れてしまって寂しげ。 いよいよ快哉の嫌いな寒い季節になりますかな。 夏は忙しくなければなぁ・・・。
旅行が終わった脱力感で何もしたくなーい。(屑)
|
今日からまた仕事の日々。
快哉が旅行にいってる間に大きめな会議があり結果、快哉は今回移動なしに 決定らしい。マジで!?・・・・でも手のひら軽く返す会社なので少し不安w。
職場へのお土産はあっという間に食べ尽くされてしまった。
 このせんべいがすごい好評。快哉も美味しいと思ったし。 普通に袋で売ってくれw。しっかし土産菓子って高いよなー。
あと連れが旅行中に壊したカメラを修理に持っていったときに店で パソコンみたいな画面に向かって黙々となんかやってる人達が気になったんだが。
 見てみるとコレを作ってるのか?フォトブックって奴らしい。 自分の写した写真を編集してミニブックに出来るみたいだな、 本のサイズやページ数も色々あるみたいだし。・・・気になるかも。
|
6連休も最終日。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 楽しい連休が終了だと?そんな馬鹿な!!
そして昨日の夜、初日に購入した土産が届き今日の夜最終日に送った土産が到着。
 快哉が土産を撮影しようとしてる横で連れが自分の土産を並べ始めやがった。 快哉の購入した土産はミクから左側。赤シーサー多いなー。 一番お気に入りは石に印刷されているようなプレート?しあわせめんそ~れ。 カヤックで撮影されたデータのオマケに1枚プリントされた写真を飾るために 写真立ても購入。これと沖縄Tシャツが2枚。
明日から現実戻りか・・・・・ダリぃ。
|
沖縄から無事に帰って来ました。 楽しかったーー!ってか時間が全く足りないわー。
 明日の朝までに画像UP出来るかな。
|
沖縄旅行4日目、10月12日の最終日。
1日目はこっから飛べるぜ。
2日目はこっから飛べるぜ。
3日目はこっから飛べるぜ。
 夜明け前の空を撮影してみる事に。
 マニュアル撮影でなんとなく暗い所での撮影方法が少しわかってきた。
 真っ暗にしたりこんな感じに明るくしたり出来るのな、フムー。
そして朝6時にチェックアウトしようとフロントに行くと誰も居ない? 呼び鈴を押してもダメ。電話をかけると事務所からベルの音はすれども誰も出ない。 事務所に入るともぬけの殻、TVは流れているので何処かにちょろっと行ったのか?
 20分以上待っても誰も来ない!ふざけてんのかコラ!!早く出たいのに何してんだ糞が! 6時半ほどになって他の客が下りて来た時にちょうど戻ってきて文句を行ったら 「風呂に入ってました」・・・こいつ舐めてんのか?(爺だった)。 安ホテルなのはわかるがラブホ以下。って言うか仕事中にフロント空けて風呂とか。 行くなら出入りのある6時よりかなり前の真夜中に行けよボケ。本当にムカついたわ。 接客業を舐めてんじゃねえのか?のほほんと仕事しやがって。
ホテルベルモア東洋さんどうもでした!2度と使わないように覚えとくわ。
 半端なくムカつく気分を取り直して本日最初の目的地へ向かう事に。
 万座毛ですな、当初の予定だと初日に来たかったが沖縄は広かった・・・。
 土産屋では、開店準備中。少し見せてもらう事に。
 Tシャツ購入しようかなー。
 これと他2枚購入。
 今日も出だしの天気は良好。
 時間も早めなので観光客もまだ少なめ(やはり少し居るけど)。
 キター!
 うーーーん、ネットで綺麗な海がとれているようなの写したかったが・・・。
 ネット画像から。よほど日差しや季節が良くないとコレは難しいのかな?
 昨日みたいな超が付くピーカンで太陽真上に来たら綺麗に見えるのかも。 到着時間が早めだったしなー。
 高台なので下の海を見ると怖すぎ。
 向こうには上品そうなホテルが。 あのホテルなら朝6時にフロント爺が風呂上りで接客とかねーんだろうなー。 普通そんな事したら首だよなー。
 こ・・・怖ぇぇ!!玉ヒュンすぎる!!!
 色の違う所はサンゴなのかな?
 綺麗な色だわー。

 これが食えない事は無いけど普通食わない実って奴かな?
 少しだけ移動して上から見えた万座ビーチへ。後ろにホテルも見えてます。
 貸切だー!時間ないし泳がないけどw。

 いつか本当の南国へも行ってみたいなー。
 気持ちよさそうだ。

 さて、最終日と言う事もあり空港近くへ高速を使い移動する事に。 南の市内に向かうに連れて交通量も増えてくる、やはり南側は混んでて嫌い。
 !?、初日に行った首里城。納得が行かなかったのでもう一度寄る事に。

 うーむ。
 連れがやっていたスタンプラリー。子供はシールが貰えるらしいが。 大人はスタンプを全部押しても何ももらえませんw。
 やはり・・・予想通りに今日は人が多い・・・。
 連れのスタンプラリーに付き合いながら初日に回らなかった所を見物。
 こうやって見るとガラガラに見えるんだけどね。
 実際はツアー客とかすごいんだぜ。
 木陰は涼しい。
 画像だとわかりにくいがトンボがものすごかった。
 このスタンプ集めるのって地味に大変なんですけど・・・・。
 観光地価格になっております。
そしてあまりに観光客やツアー団体が多いので首里城撮影は諦める事に。 だから平日の午前中選んで初日は行ったんだよな。土曜とか無謀だわ。
 土産屋で萌え土産撮影。「はいたい七葉」観たいんだよなー。
 もう少しオマケが良かったら購入するんだけどねぇ。
 猫さん可愛い。
 全国で萌土産って増えたよなー。
 ここにも、もちろんシーサー土産が沢山。
 出来が良くない感じなんだけど可愛いすな。
 さて・・・移動しますかな。
 首里城からすぐそこの「首里金城町石畳道」に行ってみることに。 何が困ったって駐車場が近くに見つからなかったのが不便だった。
 すごい坂道を登って行く、こりゃぁ歳よりとかキツすぎるだろ。
 ここも普通に住宅地で人が住んでいます、買い物とかすっごい大変そうなんだが。
 猫ー!
 さっきの猫が下に居る。しかし角度のキツイ坂だ・・・。
 中継一休みポイント?
 この場所は、とにかく坂がきつい場所なので観光客は少なかった。
 連れもキツそうでガンガン歩けそうにもないのでとても全て回るのは無理か。
 住宅では綺麗な花も咲いてました。
 親切にあちこち説明書きとかも。
 やっとこ上の所へ到着。
 ここにはアカギの大きい木があるらしい。
 これか・・・・。
 1972年の日本復帰と同時に国の天然記念物に指定、大アカギの樹齢は約200年と推定だと。 人間の一生なんざ糞みたいなもんだ。調子乗って自然破壊してんなよ糞人間。
 パワーも吸収したし下界に向かいますか。
 近くの民家の畑ではゴーヤが。
 登ってきたなぁ・・・こりゃ山登りだよ。
 沖縄の南側って本当に都会と変わらないんじゃないのか?
 珍しい白シーサー。
 カフェもあったけど準備中でした。
 結構民家のシーサーを撮影させていただいています。
 車に戻り国際通りへ移動。またドシャっと雨が降ってくる。 晴れに恵まれてるようで実は9日、買い物中に1時間ほど本降り雨、10日は 午後から夕方まで土砂降り、11日だけ1日快晴で、本日12日が1時間ほど 土砂降りなんて目にあってます。スコールみたいなのが多かった・・・。
 お店の前にいた猫、餌を貰ってるらしい。幸せになー。
 国際通りも初日に来てるんだが土産の買い忘れがあって寄り道する事に。
 タイガースシーサー?他の球団はなかった。
 観光本で気になっていたステーキを食べてみる事に。
 1ポンドステーキお待ち。
 たしかにすごい量だけど、けっこう軽く食べられました。2ポンドよこせw。
 店から出ると・・・なんかすっごい通りが混んでいる!? 店に入る前にも混んでたけど一気にものすごい混雑、イベント日だったか!
 那覇大綱挽まつりってのが12日からあるらしくて初日だったらしい。
 皇帝様はバスで登場。
 子供達のグダグダパレードが終わったと思ったら・・・周りのテンションが変わった!?
 先ほどとは明らかに違うキレのあるダンス・・・奴らは・・・奴らは!?
 ディズニー一味だとぉ!!??そりゃあ混雑するわ!!!!!
 来ていたキャラはミッキー&ミニーだけだったが周りの盛り上がり半端なすぎ。 どんだけミッキー人気があるんだよ!!
 買い物をしようにも混みすぎていて満足に身動きもとれない。
 こんなに混んでるんだよ!?歩道に座り込む、立ち止まる人が多すぎて まともに歩けないっつうの!!!!!!!!!
 時間は15時前後だったかな?飛行機の時間もあるし16時にはここを出たいのだが この混み方で店に向かうのもキツイ。 警察に何時までやるのかと聞いたら18時30まで・・・ふざけろ。
 こんなことなら首里城も国際通りも避ければよかった。最終日はしっぱいしたなー。
 沖縄金券ってのを使うべく利用出来る店に向かってんだけど通りの奥みたいで遠いー。
 やっと目的地の土産屋に到着、店は大きいんだがろくなもんがないんですけど・・・。
 ここだけで見た土産。
 可愛い、こういうの好きだわw。
 買い物も終わって駐車場へ戻る事に。 ちなみにシーサーは色別に意味があってこんな感じらしい。ふーん。
 レンタカー屋に戻り、送迎バスで空港へ。
 ゆいレール・・・だっけ。便利なのかな?
 出発1時間前に空港へ到着、結構ギリギリだったわ。 新幹線なら早すぎな時間だが飛行機だとこれくらい早く乗る準備するのが普通。
 100円払って飛行機の見える所へ。
 どんどこ飛行機が飛んでいきます。糞現実世界へまいりまーす♪
 ジンベエザメ飛行機は見当たらないや。
 帰りたくないーー!!
 タイムオーバー、搭乗口へ向かう事に。
 帰りは通路側の席だったので最後に乗りますかな。
 この飛行機に命預けた!帰りはほぼ満席。
 窓際でもないし爆睡してあっという間に岡山到着。
 さすが岡山空港、飛行機少な!!!!
みんながバスへ向かう中、快哉にはまだやる事があるのだよ。
 空港奥にあるシュミレーター。これがやりたかったのだ。
 最近設置されたのをローカルニュースで知ってたのだが有料かよ!! 1ゲーム100~200円。(選ぶコースによる)
 やってみた感想は予想通りにトップランディングっぽかった。 トップランディングは離陸、着陸だったがコレは着陸のみっぽい。
 懐かしいトップランディングの画像。
 このゲームは最高だったなー。
んで今回のゲームはたいしたことなかったかな。 これならトップランディングの方がはるかに面白い。 本格的なシュミレーションとして作るなら半端なゲームじゃなくて 飛行機の操縦席をそのままくりぬいて超本格的なの作って体験とかさせてほしいわ。 1度やったらお腹いっぱいでした。もぉ悔いなし。
 そして空港からバスで岡山駅へ。
 戻ってきちまったな、大都会岡山・・・・。 さらにタクシーで家へ。
 ふいーーーーー、ただいま。 猫ヒカルも元気そうで良かった。あっと言う間の沖縄旅行だったな。
お疲れ様でした。
1日目はこっから飛べるぜ。
2日目はこっから飛べるぜ。
3日目はこっから飛べるぜ。
来年も沖縄行きたいなー。
|
沖縄4日め最終日。本当は6連休なんだし全部沖縄行ってやりたいんだが 猫ヒカルが留守番しているので4日が限界すなー。 (もちろん旅行中の水と餌は問題ないようにしてるよw)
今日の予定はまだ決めてないので未定。 ってかろくに予定を考えていないので前日とかに今回もドタバタしてるのかと。
 コレを書いている旅行前は台風で天気も予想しにくいしどうなるか不安なんだが 快哉の晴れパワーで日差しの沖縄を楽しめたと信じてるぜ。
帰宅してクタクタだろうけど明日、明後日も休みなので画像早めにUP出来るかと。
|
沖縄旅行11日の3日目。 1日目はこっから飛べるぜ。
2日目はこっから飛べるぜ。
今日は超定番観光場所の「ちゅら海水族館」へ。 開園時間は8時30、この水族館は大水槽が目玉なんだが快哉的に 雑魚が居ない無人写真を撮りたいので開園時間と同時に入りたいところである。
 今回泊まったホテルは朝食バイキングを付けたんだが朝食バイキングは7時から。 水族館までは移動時間、車で5分ほどの距離だから余裕だろうと考えていたんだが ・・・・・・7時前に朝食場所へ行ったら混んでるぅぅぅぅ!!!!!!!!!
 な・・・なにこの行列。金曜の朝っぱらから・・・・ば、馬っ鹿じゃねえの??
 やっとの事で朝食。だが快哉の食いたいのは何もなかった・・・・ トマトジュースだけ飲み放題にあったのだけが良かったけど。
そしてみんな食うのが早っ!!連れの食うの遅っっっ!!!!!!!!!!
 こ、このままでは開園時間に間に合わないっっうううのおおお!!!! 無理無理急かして朝食を終わらせるがすでにタイムオーバー・・・・。
 今日も出だしは良い天気。
 開園時間を少し過ぎた頃に水族館へ到着。
 平日金曜の開園時間ちょいすぎなので空いているが・・・・
 と、のんびりしている場合じゃないのだ!
 これぞ沖縄だろ!これだよ、この海の色!!水族館から正面。
 正面から少し右。
 もっと右ー。
 そして左側。
 やばいやばい、ちゅら海に見とれて入るのが更に遅くなったぜ。
 水族館内部の写真をどうぞ。



 ちゅら海水族館は自然の光が入り込むような水槽の作りになっているらしく 今日は天気が良かったので日差しがすごい綺麗。
 どうよ、この光。
 これは快晴の日差しが強い日に行く事をお勧めしますな。
 そして大水槽へ。本当はココに開園して真っ先に来る予定だったのだが 朝食が遅くなり出遅れ、しかも入口からのんびりきたので結構遅くなってしまった。
 ガラガラに空いている。空いているが・・・水槽前に常に誰か居やがる!!!! 本当に、あと1組、あと数人!!みたいな所で入れ替わるんだよ!!
 白い線は上から日差しが入り込んでる。この日は超ピーカン真夏晴れ。
そして人が空いた!!最期のチャンス!!!!!!!!!!!!!!!
 !!!????ど・・・・・・・馬鹿やってねーで!どけええええええ!!!!!
こ、こいつら最期のチャンスをずっと遊んでやがった・・・糞っ、糞っ、糞っ!! だから開園時間に行こうとしたのに・・・・・いつの日かリベンジ決定。
 そしてタイムリミット。団体客や修学旅行生が一気に押し寄せてきて貸切終了。
 誰も居ない大水槽を撮影したかった・・・・すっごい悔いが残る。
 しっかし日差しがすごい。
 ずっとこの場所で上がって下がってを繰り返して遊んでいたエイ。
 そしてこの水族館は水槽の上側へ上がって見下ろす事が出来る。
 普通こういう所はバックヤードツアーとかじゃないと見れないんだけど 無料で開放されてるとかすごいわ。
 水族館の有料館内を抜けて昨日見れなかったイルカ方面へ。 ちなみに館内は再入場可能。
 珍しいイルカがいる。イルカっていうかクジラっぽい。 ゴンドウイルカ?オキゴンドウ?だっけかな?
 ちゅら海水族館はイルカのプールが2つほど有り結構近くで観察できます。
 そしてイルカショーの始まり。この後ろの屋根が沖縄っぽい!
 オキゴンドウのゴンちゃんだったかな?可愛いよゴンちゃん!!
 やべえ、イルカショーレベルが高い!!かなり面白いよ!!
 ジャーンプ!最近動画撮影モードにして撮影してから良い所を切り取る事を覚えたw。
 バックの透き通るような青い海が最高ですよ!
 ショーはかなり混んでいたのだが終わった途端に超ガラガラ。 みんなやっぱり行きたい所多いからゆっくりしてられないんだよw。
 オキちゃん劇場最高でした。さて、快哉達も移動移動。
 正直、ちゅら海水族館の館内はじっくり見なかった(特に前半)。 でも良いのだ、無人の大水槽を撮影するためにいつの日か必ず戻ってくるので!
 次は、水族館を出てすぐ近くにある「フク木並木通り」に行く事に。
 気になったけど・・・やってたのかなぁ?
 距離がある程度あるらしいので入口のレンタル自転車で行く事に。 安くて時間制限がないんだけど、サドルが低すぎ調節不可とか前輪曲がってるよ! まともに走れないよ!みたいなチャリばかり・・・まぁ、いいけどw。
 フク木並木に入る前に目の前の海を見る。 これぞ快哉が見たかった沖縄!水族館から見た海やこの青さが想像してた沖縄だよ!
 11日は快哉が求めていた超ピーカン快晴日。これが見たかったんだよ!
 ここまで青い海・・・感動すわー。 小笠原の海も綺麗だったハズなんだが高校生でまだガキだったからなー。
 それほど混雑もしていないのも最高、オフシーズン平日最高!!
 夏だよ夏!!10月なのに沖縄は夏でしたよ!!
 水面をよく見ると小魚が泳いでるんだよ!少し大きめ画像にしたけど見える?
 それでは森林浴へ行ってみますか。
 通り道には、ちゃんと順路の札がありますぉ。
 天気良くて日差しも気持ちよくて森林浴最高。
 ここは普通に民家が複数あって生活している人が普通にいます。
 たまにお土産を売っている所も。
 ゆっくり歩くのも良いけどやっぱり距離がある程度あるのでチャリで正解だわ。
 いやぁ、癒されるー。
 抜けてすぐの海で家族連れとかが少し泳いでいる場所を発見。 空いてるし泳いでも良いと連れが言ったので急遽游ぐ事に!? マジで!!!海水浴なんて完全に諦めてたから超ーーーーーー嬉しい!!! 海パンはカヤック用で持ってきてたし、水中メガネやシュノーケルなどは 近くでレンタルしてるので問題なし。
そしてシュノーケリングしてすんげーびっくり。滅茶苦茶南国系魚が目の前 泳ぎまくってる!?完全防水のカメラとか持ってくれば良かった・・・ 画像がないけど本当に真っ青ですっごい沢山の魚が泳いでいて感動したー! ってか海水浴とか20年振りくらいじゃねえのか!? まさか泳げるとは・・・本当は泳ぐのすっごい好きなので超嬉しいw。 これも絶対また行きたい!ってか絶対また来るわ!
 2時間ほどたっぷりシュノーケリングを楽しみ泳いで夕方は夕日撮影。
 夕方までのーーーんびり。沖縄来てから移動とかドタバタしすぎてたからなー。


 今日は1日真夏日で気持ち良かったーー。 本日の宿泊先に移動する事に。毎回18時予約なんだけど全部到着遅れますの連絡w。
 途中寄ったコンビニで発見。可愛い!!この絵ネットで見たことあるけどw。
 500円で高めだけどジンベエ娘購入しちゃった。
 晩飯は通り道にちょうどあった居酒屋さん?で食事。
 ちゃんぷるー!
 快哉はアグー肉の料理を注文。普通に焼肉してて美味しかった。
 連れはタコライスとか。左の琉球グラスが綺麗だったな。
 連れは本場のを食べたいと言う事で注文。普通にゴーヤチャンプルーだったw。
 沖縄演奏も聞けました、居酒屋とか全く入らないので楽しかった! お客は、秋田、北海道、大阪、東京、栃木に快哉達の岡山。沖縄すげーw。
 超楽しい1日だった、お疲れ様でしたー。
最終日4日目に続く。
http://kaisai2222.blog111.fc2.com/blog-entry-2285.html 4日目はコチラ↑
かなり長い記事になったな・・・読んだ人あんがとねw。
|
沖縄旅行3日め、沖縄美ら海水族館に遊び行く予定。
 人気のある水族館だから平日の金曜でも暇な糞で混んでるのかな・・・? 前日泊まる宿泊先はすぐそこらしいので早めに朝食済ませて満喫するかなー。
1日水族館周辺で遊ぶつもり。
 そして明日も沖縄~~~♪
|
沖縄旅行10日の2日目。 1日目はこっから飛べるぜ。
今日は朝8時からカヤックの予約を入れているので早めに起床。
 朝日が撮りたくて少し海沿いを走ってみるが雲があって上手く撮れなかった。
 さて、目的地へ向かいますか。
 天気は良い感じ、予報は晴れから夕方雨みたいな。雨とか笑わすしw。
 見える山は南国っぽい。
 道端にはペットを捨てないようにポスターが。 そんなゴミは米兵に銃殺させろよ。
 7時20分ほどに目的地へ到着、集合時間は45分なので少し周りを走ってみる事に。
 少し走った所で海岸を発見。ここで時間を潰しますか。
 この海岸は貝やサンゴが沢山転がってる。お土産に綺麗なの拾うかなー。
 水着ミクも始動。
 初めて来た沖縄海岸、海の色は・・・・
 日が昇るにつれて綺麗な色に。
 連れがジーーーっと下を見ているので見てみると・・・。
 貝殻かと思ったらヤドカリでした!?すごい臆病ですぐに引っ込んじゃう。
 そろそろ時間なので予約を入れておいたやんばる.クラブさんへ。
 今回は2時間30のマングローブ&シーカヤックに水族館のチケット付きコース。
 受付にはフクロウが。なんだかかまって的な声でずっと鳴いているので 事務員さんに聞いてみると餌が欲しくて鳴いてるとの事。 ご飯を食べたら大人しくなるらしい、朝ご飯・・・早くちょうだい!
 朝8時からのコースは予想通りに快哉達の貸切!7時じゃないと貸切やばいかなと 思ってたのだが平日だしな。
 カヤックは初めてなので基本的な説明を聞いて出発。 カメラは落とすと拾えなくなるとの事でガイドさんが会社のカメラで撮影してくれます。 そっかー、防水用の入れ物購入したけどしゃーなしだな。
 ガイドさんの説明を聴いたり質問しまくったりしながらカヤックを楽しむ。 撮影して欲しい所を頼めば写してくれますぉ。
 川幅は広かったり狭かったり、浅い所はすっごい浅いー。
 台風の後と言う事で流木とかが流れてくる。台風避けられて良かったー。
 この木はマングローブって名前じゃなくてヒルギと言うらしい。 こういった全体のことをマングローブって言うみたい。
 なんて植物だったかな・・・ガイドさんにこの実(?)は食べれるかと聞いたら 普通は食べないけど食べれない事は無いらしい。もっと色が変わってくるとの事。
 天気はギンギンに晴れたり曇ったり、そして土砂降りになったり!? スコールみたいな雨がドザッとたまに襲ってくる。ギャーーーー!!!
 ヒルギの子供、これが下に落ちて突き刺さり成長するらしい。 そして最後は少しだけ海へ出て終了。あっと言う間の2時間30でした。
シャワーを浴びて着替えて次の時間に予約を入れていた関西ネーちゃん3人と ガイドさんに見送られて次の目的地へ移動。
 移動途中の海岸で撮影。
 この綺麗な海がみたかったんだよ!でもまだまだ足りない!!
 移動中、またもや土砂降り。今日の天気は晴れたりスコール的に降ったり。
 午後の目的地に到着、ココで飯を食う事に。
 とりあえず雨も上がったし外のテラスで飯を食いますか。
 普通に焼きジャケの定食などを。チビめいこも連れの購入した物。 どっちも快哉が勝手に持ち出してきたw。
 魚に小さな赤い実が複数まぶしてあるんだが・・・コレが超ゲロまず!!! なんつーか、とにかく不味ぅ!!なんだったんだろ。全部食ったけど不味ぅ!
 ここは「やんばる学びの森」、自然や生き物を見たり出来る場所。 入場料は300円、とりあえず近場で初心者用のヨンナーコースへ。
 入口に到着、やっぱり快哉達以外には誰も居ない。
 ってか係員さえ居ない・・・食事をした所でチケットは買っているのだが どこまでフリーダムなんだよ。
 山の上の方らしくスコールの様な雨が降ったり止んだり・・・きっついわー!
 さーて、見せてもらおうか、ヨンナーコースとやらを!
 少し高めの所に道を作って野鳥を見ながら歩けるコースらしい。
 熱帯系っぽい植物が多いすなー。
 鳥やセミの声はすれども姿は見えず・・・・
 かたつむり発見。ってか雨上がりだし生き物が隠れてるのかなぁ・・・ そんな中、連れは緑色のトカゲを写していた!?ちくしょー!
 ヨンナーコースを出て長距離コースへ向かう事に。
 料金はさっきのコースと込みで300円との事で、こっちにも受付とか無人・・。
 イモリ発見!・・・って言うか雨が半端なくなってきた・・・・・・・・。 晴れ雨のペースが曇り、雨、雨雨、曇り、みたいなペースに!!
 は・・・晴れ男の俺様が・・・・馬鹿な!!! さすがに土砂降り多発で2時間程の散策は無謀なので中止する事に。
 とりあえず入口横にあるゲゲゲハウスに避難!
 ネタじゃなくて本当にゲゲゲの鬼太郎ハウスらしい。 映画の撮影に使われたとかなんとか。
 中への出入りは自由になってます。
 ふいー、ひどい目にあった。ボロ屋っぽいが雨漏りしてないー。
 家の中はカエルの玩具とかが入ったキモい瓶やら目玉おやじの人形とかがあった。
 あああああああ!!!ヤマシンコース行きたかった!!。いつの日かリベンジ決定。
 悔やみながら場所を移動。今日の宿泊先は、ちゅら海水族館近くなので 水族館周辺を見てみる事に。学びの森が大雨で時間余ったしな・・・。
 平日夕方前と言ってもさすが超観光場、人が多いー。
 修学旅行生も沢山。しょうがねぇな、快哉様が晴れさせてやるかな!
 快哉様が来たぞ!晴れろやゴラァ!!!!・・・・・・・ピカーw。
 この水族館は入場料を払わなくてもある程度の施設を無料で見学出来ちゃう。
 無料のマナティー館へ。
 マナティー可愛いよ!!、前足で底を歩いたりするんだよ。
 まったーり食事をしていました。癒されたー。
 そして横にあるウミガメ館へ。こちらも無料、太っ腹すなー。
 でも・・・ウミガメは見飽きてきたかも(^^;)。
 子ガメも飼育されていた。
 あとイルカの所も無料なのだが・・・快哉の晴れパワーも限界だー!! 超本格土砂降り!!!!コレあかん奴や!!
 すっげーーーー雨。上空には晴れ間も見えるので通り雨だが・・こりゃひでぇ。
 修学旅行で土砂降り・・。まぁ水族館で1日雨だったわけじゃないからマシかな。 超ーーずぶ濡れの生徒とかさんざんなのが何人もいたけどw。
 雨も上がってホテル横で晩飯。食いたかったグルクンのから揚げ見つけた! 2匹でボリュームもあるのでコレに決めるしかねーだろ!!
 海鮮サラダも注文、で・・・でけええええ!!!
 連れの注文したよくわからん魚のバター焼き。 感想はグルクンもこの魚も普通に食えた、白身魚普通に唐揚げとかした感じか?
あーーーーーーー食った、めっちゃ食ったー。 しっかし毎日の外食ですーーーんげぇ出費のペースである(怖っ)。
 食事をした所で土産コーナーを物色、今回はさすがに購入しないけどな。 UFOキャッチャーも沖縄ー。
 そして出ました限定プリクラ。限定プリクラ撮影もマイブームになってきたわ。
 今日の宿泊先は少し高めにしたんだが・・・大失敗だったわ。 (画像は次の日の朝撮影)
なにが失敗かっていうと室内の風呂は詰まるしお湯は使いにくいし建物は古いし。 連れは洗濯機が壊れて使えないのばかりだと。 到着は20時ほどだったのだがプールでは、まだ子供が元気に泳いでました。
なによりホテル系って部屋の電気が薄暗くて嫌い。目が痛くなるんだよ!! 今度は本当に夜中寝るだけの素泊まりか民宿系にしようかな。
3日めに続く。
3日めはコチラ↓ http://kaisai2222.blog111.fc2.com/blog-entry-2280.html
|
沖縄旅行中、今日は朝8時からマングローブでカヤック乗ってるはず。
 イメージ画像w。
快哉的にはダイビングやグライダー系みたいなのバシバシ行きたかったのだが 連れは運動系苦手なので、せめてコレだけはと無理やりねじ込んだ。 2時間30もあるコースなんだぜー。
 明日も沖縄~♪
|
|
プロフィール
kaisai2222
おっさんホイホイ。 独り事は毎日更新。
カレンダー
月別アーカイブ
最新記事
FC2掲示板
最新コメント
リンク
QRコード
|