|
8月6日(土)休みを貰って宮島へ遊びに行ってきました。 夜中か明日に更新します。
さて、予定通り宮島へ遊びに行ってきました。 水族館がリニューアルオープンと言う事で行ってみたかったんだよね。 ちなみに宮島は岡山へ引っ越してから過去2回行った事があります、 旧宮島水族館は行った事無し(存在しらなかったw)。
5日、仕事が終わって夜9時にレンタカーを借りて出発。 高速道路無料化どころか1000円さえやっていないので下道で行くぜ。 ・・・結局一度も高速道路安く使わなかった民主党納税者なめんなよ(怒) 下道で行くと片道4時間くらいかなー?
 無事に宮島フェリー乗り場到着!途中で食べたりしてたので着いたのは AM2時前後でしたな。フェリー乗り場夜中入れると思わなかったので 朝まで休めそうな場所探して無駄にグルグル回ってしまった・・・。 ちなみにフェリー乗り場の駐車場料金は1日で1千円、思ったより安い。 夜中に勝手に駐車して出掛けてもナンバー控えられてドアに請求用紙 付けられてるので帰りに支払えます。 係員いないときは袋に1千円入れてポストに入れておく。
 仮眠をとり日が昇ってきたので周りを散策。 フェリー乗り場入り口ですが右側の店は以前コンパイル(ぷよぷよ作った会社) がお店を出してたんだよなー、ちょっとヒットしたからって無茶な経営して潰れたし。 懐かしい動画があったのでどうぞ→宮島ぷよまん本店紹介動画
 ふと祭りのポスターを見ると「まくら投げ世界選手権大会??」また強引なw。 宮島は花火大会とか1度行ってみたいんだけどなかなか都合つかないですなー。
 フェリーはJRと民間?のフェリーあるみたいだがJRが1番早い便あるみたいなので JRフェリーの切符を購入。 せっかくだからこの3番の券売機を選ぶぜ。
 フェリー出発。連れは少し天気が悪そうだと言うが(行きの車で雨降ってたりした) この半端ない晴れ男の俺様が雨とかねーから!と説得力の無い事を言うw。 もちろん晴れましたハイ(笑)。
 宮島へ到着、水族館リニューアルされたばかりとあって水族館の宣伝が目立ちますな。 6時30くらいに上陸→水族館の開く9時頃までとりあえず宮島散策する事に。
 さっそく鹿を発見。途中で買ったハンバーガーなど残ってて防波堤のような所で 食べようと腰掛けた下に沢山鹿がいました。
 最初は呼んでも見向きもしなかったのに食い始めると一気に反応を示す鹿。 パンとか少しあげてたら現地人みたいなオジさんが下から上に上ってくる 扉をあけっぱなしでどっかいってしまう。(画像上の左の扉)
 食べてるのを見つけて鹿がどんどん集まってくる・・・。
 ついに階段を上って横にきて飯をよこせと襲われ始める。 可愛い奴とか思ってたら袋や服までかじられ始められ身の危険を感じ飯終了。
 フェリー乗り場近くの防波堤から鳥居に向かう。 さっきの鹿の1匹が必要についてくるんですが・・・。 はは、どうしたんだい?と頭をなでるとマックの袋を食いちぎりに 来るので逃げるように鳥居へ。
 鳥居到着、朝は潮が引いてちょうど下まで行ける様になってました。
 さっそく下へ降りて鳥居の真下まで行く事に。
 満潮になると神社の下まで海水が来て下は歩けなくなります。
 鳥居の真下到着。鳥居周辺には外国のコインや1円~10円がゴロゴロ転がってますな。 ・・・こんな所に金ほおって幸せになれりゃ楽なもんだよな。ゴミまくなや。 5円x2枚と10円拾う。(連れいわく最低ー) 鳥居真下の画像撮ってなかった、ビデオ撮りながら画像も撮ってるので大変なのよw。
 神社の中へ入る(入場料300円だったかな)、正直この神社の中って「中身が無い」 ってイメージが残りますね、舞台とか床が多い感じ。潮でやられちゃうのかな?
 朝なのでまだ観光客少なくて良い感じですな。
 鳥居が正面に覗ける所でパシャリ、来た人絶対ここから写すんだろうなーとw。
 絵馬を見る、なんだか入れ替えたかなんかしたのかわからないけど絵馬少な目。 萌え絵は1枚もありませんでしたな、外人さんの絵馬も結構ありました。
 そろそろ9時に近づいてきたので水族館に向かう。 まだ開園まで30分ほどあるので横の店でかき氷でも食べてのんびり。 今回は、この間購入した応援ミクも初めて出しましたw。
 開園時間が近づくにつれてどんどん人が増えてきた、そろそろ並ぶ事に。 暑さ対策で上からミストが。これは気持ちよいですな。 画像だとものすごい水かかってるように見えるがすぐに乾く程度です。
 並んでいる人へ、うちわプレゼント。先着1000名らしいですな。
 水族館の中へ、これはイルカじゃなくてスナメリだったかな? シロイルカに似ている・・・・。
 ペンギンのお食事タイム。こういう時間イベントみたいなのは人が一気に集まって すごいことになりますな。ここはガラスが上に無くて上から覗く感じで見れるんだが あまりにも生臭い臭いがキツくてかなわなかった・・・改善を求めますw。
 たぶん一番のイベントアシカショー。 ショーの内容はこれから進化していくのかな?
 裏側の方では練習中みたいな光景がみれました。 バックヤードツアーみたいなのやってほしいな。
 ビデオ撮影していて入り口の所あまり映さなかったから入りなおす。 と出たら行列がすごくてすぐに再入場を諦める事に(汗)。
 鳥居の近くへ戻り昼飯。たしか以前ダチと入った店はここだったはず。 カキ丼を注文。味は・・・うーむ普通w。 高くて客多い、さすが観光地でありますな(^^;)。
 横では涼しそうな端の下へ鹿も非難。めちゃめちゃ暑かったよ。
 食べた後、水族館へ戻り無事堪能した後はフェリー乗り場方向へゆっくり移動。 この時間はすでに満潮みたいで宮島らしい感じの風景になりましたな。 鳥居周辺をみれる舟も出ていて1人800円だったかな? 少し乗りたかったが連れが足が痛いとの事でやめることに。 これゴムボートとかだったら風景に似合わないんだろうなーw。
 神社もこれでこそ宮島って感じだな。 このとき結婚式みたいなの神社でしてましたな。
 焼きカキあちこちで売っていました、冬じゃないしシーズンならよかったのにな。 いや、食べたけどw。虫明けのカキ食べ放題も冬になったらまた行きたいかな。
 小さいタコを3匹ほどやいてるせんべい250円、これはボリュームあってお勧め!
 宮島萌え発見ー!おおおお可愛い萌え萌え~。
 でも飴のみに使われている絵みたいですな、普通のお土産お菓子でも このキャラ使ってあげたらいいのに。 岡山でもこういった萌えご当地キャラほしいですな。
 フェリー乗り場へ到着、朝往復券を購入したので帰りもJRです。
 お疲れ様でした。朝から上陸したのに本土へ戻ったのは夕方5時頃でした。 これからまっすぐ帰って21時くらいか・・・頑張って帰ろう。
しかし前日フェリー乗り場で仮眠とっただけだし運転しながら疲れ果てて このままでは死んでしまいそうなので仮眠をとる事に。 ・・・結構眠ってしまい結局朝5時過ぎに岡山戻り。
 帰り道なので逆車線だが回りこんで平食へ。おでんで朝飯。 「快哉死なずに戻って来れてよかったね♪」byミク。
 無事家について荷物を下ろしてミラーも外す。 このミラーは快哉が始めて購入した愛車の頃から愛用しているミラー。 もし快哉が今、痛車造れるなら絶対レイアース(光メイン)にするw
 連れと快哉で購入した土産(ダブりは写してない)。 水族館の中で先に土産買ったのだが外の土産屋の方が量が多くて安いの いろいろあってすごい失敗したと思ったよ。 水族館の土産はチョコ系ばかりで溶ける不安あったし。
 これは家で食べました。土産代めちゃかかったわー。
今回の感想は、本当、本当に目だってすごい気になったんだが 男も女も年齢にかかわらず、すごい一眼レフカメラ持ち歩いている人 多い、多すぎって思いました。いや、本当に流行っている感じなの。 たしかに昔みたいにフィルムで写して現像戻ってくるまで上手く 写ったかわからない頃とは違い写したその場で結果わかるし 画像綺麗だしカメラの値段も下がってきてるもんなー。 携帯電話で撮影してるのが悔しくなるぜ。 しかし女性とかでも首からカメラぶら下げて重くないのかなぁ・・とか。 快哉は、どうしてもゴツいカメラは重いしかさばるから手がなかなか でないんだよなぁ・・・・でもほどほどのカメラ欲しい・・・。
次に宮島上陸あるのだろうか・・・いつか水上花火の時に行きたいですな。
|
快哉5日の夜から6日の夜か夜中まで出掛け中です。 帰ってきてもバタンキューなので自動更新のアニメ感想お休みです。
 いつも出掛ける寸前に慌てて準備するんだよなー(ーー;)
ほんじゃ行ってきまーす。
 3日間の夏休み~・・・・ただの土日月休みじゃねーかよ・・・ 一般的には土日休みなんだから1日足しただけとか・・・・OTL
|
|
プロフィール
kaisai2222
おっさんホイホイ。 独り事は毎日更新。
カレンダー
月別アーカイブ
最新記事
FC2掲示板
最新コメント
リンク
QRコード
|